人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

磨墨(するすみ)の秘密基地

surusumi.exblog.jp

家作り備忘録3

今日は水盛りと遣り方

これが、秘密兵器。

家作り備忘録3_b0229636_2338565.jpg


オートレベルという名前の、水準点を見つけ出す道具。その水準点を描き込む杭を打ち込む。杭は前回打った基準点の延長線上外側に設置。距離1m。その杭に描き込む内容を1本のヤードスティックに盛り込んで、これを12本の杭に写し込む。

家作り備忘録3_b0229636_23385765.jpg


単純な作業の繰り替えしで発生する間違いを、このような簡単な治具を使いながら防いで行くと共に、スピードアップを図る。

家作り備忘録3_b0229636_23385833.jpg


その前に、水平を出す。オートレベルの仕組みは単純。長い透明なホースに水を端から端まで通し、ホースの両側のレベルを読み取る。どんなに離れていても、両端の水位は変わらないという原理を使ったもので、オートレベルを設置した側の水位が、センサーの水位と一致すると、ブザーを鳴らして教えてくれる。15mで0.5mmの誤差。恐ろしく精度が高い。水盛り作業をやってると、昔、土木工事をやってた地区管理のおじさんが見物に来て、今でもこのやり方が一番確かだと、言ってた。わり合いと素人の方が正確な仕事出来るかも。ただし、スピードはまったく本職に敵わない。この路線は最後まで続くだろうな。

チョット休憩。

家作り備忘録3_b0229636_23385965.jpg

家作り備忘録3_b0229636_2339053.jpg


猿の経路を絶ってやったので、(先週、電柵の上で交差する枝を全部伐ってやった、ザマミロ)被害が激減。トマトが復活。

家作り備忘録3_b0229636_2339148.jpg


同じ畝に植えたコンパニオンのハバネロも元気。

さて、次は遣り方。

家作り備忘録3_b0229636_2339231.jpg


基準点の後ろに、両側オープンの柵のような形の遣り方(丁張り)を設置。この3本の杭に、下側がGL(グランドレベル)上側が基礎天端に50mm上がったレベルを示す板を横に渡す。これが、基礎の全ての基準となる。

家作り備忘録3_b0229636_2339359.jpg


来週はこの横板に水糸を張って、基礎に墨芯を出す。いよいよ基礎の外枠が決定される。
by blacklabsurusumi | 2012-09-10 20:02 | セルフビルド
<< 家作り備忘録4 家作り備忘録2 >>