人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

磨墨(するすみ)の秘密基地

surusumi.exblog.jp

家作り備忘録271 A selfbuilder’s note

文化の日にかけて3連休。今週も薪ストーブ炉台周辺の集中作業。早よせんと、冬はもうすぐそこまで来てる。
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_15042226.jpg
文化の日はええ天気。早速二重煙突作り。まずは外側の20cmφのスパイラルダクトに金ブラシを掛けて、表面のメッキを剥がす。ここは丁寧に剥がす程、次の工程が上手く行くはず。
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_15083809.jpg
剥がし終えたら直ぐにペンキを塗る。剥き出しの鉄板はすぐに錆び始めるから急いで塗る。今回は耐熱塗料。300度まで耐えるそうだが、煙の温度はそんなに上がらないし、断熱材が熱の放散を防ぐために、触ってもほんのり温かいくらいに抑えられる。
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_15140523.jpg
お日様の当たる場所に移動して、塗料の乾燥を待つ。天気が良くて助かった。とりあえず1回目綺麗に塗って、後から塗り残しを埋めるついでに2回目を塗って、軒下で乾燥させる。
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_15185311.jpg
レンガを敷く積りで60mm床面より下げて基礎を打っていたけど、家族会議の結果、広めのタイルを貼って、キッチンの床と統一しようという事になり、急遽1355X785の厚さ60mmのモルタル板を敷くことに。この手の板はピザ窯の天板を作った時に懲りたから、設定位置の真横で作る。なんせクソ重たい。押したり引いたりは出来るけど、持ち上げるなんて不可能。そこで、型枠を作り、耐水合板を普通の合板の上に載せて、その上に型枠を固定。焦って、最初のモルタルを入れてから気づいて写真撮った。
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_15302449.jpg
半分の厚さまで流し込んで、割れ止めに鉄筋メッシュの15cm升を挟む。
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_15324843.jpg
後は上澄みの水が引くまで、する事ないので早目にお風呂と晩御飯に行く。3連休のときはいつもデリ風ひよこ豆サラダ作るので、忙しい。
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_15360640.jpg
10:00頃に、一旦上澄みの水が引いた状態。ここから、コテで表面のモルタルを均して、明日の朝までまた乾燥させる。
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_15384045.jpg
朝一、まだ雨が降り始めの時、ミツバチ達の様子を見に行くと。まだ外勤見習いくらいの若い蜂が胸に止まって休憩。大家さんの匂いは憶えてくれたかな?
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_15425513.jpg
炉台ベースのモルタル板はまだまだ乾かないし、雨なので、煙突作りの作業は置いといて、室内で出来ること。チムニー部分の断熱材として、ロックウールを貼って行く。屋根の断熱材の余り。端っこを繋げて組み合わせると、丁度チムニー一杯を埋める量に収まった。歩留まりが良いと嬉しい。
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_15473986.jpg
ロックウールの内側を囲ってしまう箱を石膏ボードで作る。薄いコーナー金具を短いネジで取り付け、仮固定。壊さないように、そーっと持ち上げて、チムニーまで持って行く。
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_15513598.jpg
仮固定で作った内壁をチムニーに納めて、落下防止の桟木を打ち付けて一安心。サイズもぴったり収まった。風呂行こ。
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_15562017.jpg
さて、2日かけて乾かしたモルタル板を指定位置に入れる。朝一からジワジワと、とにかく慎重に慎重を重ねて、合板の上をちょっとづつズラしながらほぼ所定位置まで持ってった。最後の60mmを落とし込むのは超ビビった。梃子の原理で支え棒の高さを3段階に変えながら、
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_16022611.jpg
ピッタリに収まった!思わず「yes!yes!」と叫んでしまった。思惑通りに事が運ぶ達成感を久しぶりに体感。
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_16055776.jpg
今日は天気が良いので、再び二重煙突作り。塗料が綺麗に乾いた外側の200mmに、内側の150mmを差し込み、
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_16084107.jpg
各3点留めで、両入口付近と真ん中にネジで固定し、外と内の筒の距離:約25mmを均等に取る。丁度、内側の煙突が中で浮いている状態。この隙間に断熱材を入れる。
家作り備忘録271 A selfbuilder’s note_b0229636_16123066.jpg
その前に、下部に接続するステンレスの長さ調節が出来る煙突との相性確認。ちょっとキツイがなんとか入りそう。今週はここまで。

Pipe already been bought needs anti-heat painting. The chimney outer pipe surface sanded coarse to accept paint film staying firm. Painted twice under shiny condition. The chimney pipe was going to be insulated. The 200D outer pipe doubled with inner 150D. Space between the pipes accepts perlite as insulation later. 

After painting, back to inside for fireproofing chimney. 12mm thick plaster boards have cut to size making square box inside chimney. The space between the box and chimney shell have insulated with rock wool plate. 

Then back down to the ground for 2inch thick mortar plate making. Fixing mold for the plate on waterproof plywood board. The square frame tightly screwed down by crosspieces also holding its width accurately. Pores lower layer of mortar first. Steel mesh sandwiched with upper layer. Left it for drying a week or so normally, however, placed where it should be the day after. Still fragile but I had no choice.

Moving this real heavy stuff must be well thought before working on. Moreover, its real fragile. Slowly removed the mold. Peeled the mortar plate from plywood board. Slides the heavy plate to concrete base. As calculated, the mortar plate fit precisely where it should be. 

The chimney pipe painted dried perfectly. Slided inner 150D tube to the outer tube. To make even space between the two tubes, made some pilot holes onto the outer tube and screwed each hole with screws with tip end cut off. Depth of each screw went even as schemed. 

by blacklabsurusumi | 2017-11-05 15:01 | セルフビルド
<< 家作り備忘録272 A sel... 家作り備忘録270 A sel... >>